花品評会(鉢物)
県庁県民ホール南側で
シクラメンなど鉢物の花品評会が
行われています。

金賞・銀賞・銅賞を受賞した
鉢物の花がずらり。。
シクラメンにカトレア、胡蝶蘭、葉牡丹
ビオラに多肉植物、サボテンなど。
おうちの中、お庭で楽しみたい
元気な植物たちです。


生産者による直売は売切れ次第終了となります。
残っていれば、明日も11:00から
販売するそうですが。。
品評会に出品した鉢物たちは、
すでに一般公開しています。

出品物の販売は、明日11/29 14:00からとなります。
例年、お昼くらいから並ぶ方もいらっしゃるとか。
こちらも売切れ次第終了となります。

☆ベコニア☆

☆ビオラ☆

☆葉牡丹☆
いきいきとした植物たちに
ぜひ会いに来て下さい♪♪♪
Published 2017/11/28 -Wrote-
クリスマスツリー♪
まだ11月ですが、
例年より寒くなるのが早く感じます。
皆さまいかがお過ごしですか?
街の中は、クリスマスのデコレーションが目立ち、
にぎやかになってきました。
少し早いとは思いましたが、
我が家でもクリスマスツリーを飾りました♪
まずは、てっぺんのお星さま☆★

電球をとり付け

リボンを飾り


りんごや金のボール、ベルを付け


さいごにリボンを巻いたら


クリスマスツリーの完成です!!
素敵な飾りが売られていると、
欲しくなりますが、
この色合いがお気に入りで、
息子が生まれた約16年前から
同じ飾りを使っています☆
(かなり年季が入っていますが)
外の景色が寂しい季節も
楽しみ方しだいで温かく過ごせます。
とはいっても、
この時期は寒くて乾燥していますから、
くれぐれもお風邪などひかないよう
お気をつけくださいね。
Published 2017/11/27 -Wrote-
八ッ場ダム見学♪
11/21、八ッ場ダムに行ってきました。
寒いのは覚悟して向かったのですが、
だんだん近づくにつれ雪景色に。
「やんば見放台」という八ッ場ダム工事を
眼下に望む展望台はこんな感じでした。。

思いがけず今シーズンはじめての雪です。

途中で立ち寄った「道の駅」八ッ場ふるさと館は
こちら。
さぞ寒いだろうと思いましたが、
車から降りたら、風もなく日差しも暖かく感じて、
穏やかなお天気でした。



総勢3~400人の方々が24時間体制で働いていらっしゃるとか。
常時200人くらい現場にいらっしゃいます。
上から見ると、
様々な作業車やクレーンなどが動いている様子がわかります。


壮大なスケールの八ッ場ダム工事は一見の価値ありです!
日に日に工事が進んでいくにつれて、
同じ景色が見られないというのも魅力です☆
今しか見られない大迫力の景色を
しっかり目と心に刻んで帰ってきました。
Published 2017/11/22 -Wrote-
第68回群馬県華道展
県庁1階県民ホールと昭和庁舎2階で、
群馬県華道協会加盟の32流派によるいけばな作品が
展示されています。
11/17・18(前期)と11/19・20(後期)の4日間、
10時から17時まで鑑賞できます。

会場では、様々な流派の作品を見ることできて興味深いのですが、
それぞれにステキな作品ばかりで、目移りしてしまいます。
その中に、私が以前たいへんお世話になった先生の作品が。。
緑のアンスリウム、鉄や枝ものが絡まりあって、
なんともアートな作品に釘付けです。

私も華道を嗜んでいたことがあったなあと
懐かしい思いで鑑賞していたら、
なんと先生が目の前にいらっしゃるではありませんか。
10年ぶりでしたが、
先生も覚えていて下さって感激しました!
これも、お花が繋いでくれた縁だと思わざるをえません。


会場はお花と緑のいい香りに包まれています。
外の景色が寂しくなってきた今日この頃、
華やかで凛とした会場の雰囲気をぜひお楽しみください。
Published 2017/11/17 -Wrote-
赤城自然園(^^♪
今朝は一段と冷え込みましたね。
外は白くなり、冬に近づいてきたのだなと感じています。
週末、赤城自然園に行きました。
県外ナンバーの車もたくさんあり、
皆さん晩秋の森を楽しんでいらっしゃいました。

私ははじめて訪れたのですが、
歩いていくとどんな景色がひろがっているのか
ワクワクするようなところです。

小学校の頃に出かけた遠足のような気分で
歩いて行きます♪



風がとても強く、
出かけるのもためらうような日でしたが、
園の中は驚くほど静かで、
木々が強い風から守ってくれているようです。
木が揺れる音はさわやかに聞こえましたから。。

風が強かったせいか、空はますます青くキレイでした!
真っ赤なモミジも青い空と太陽の光でより美しく。。。

森の小川もモミジが彩りにぎやかです。


園内は2時間ほどで1周することができます。
おだやかなのぼりもあり、心地よい汗も少し。

下を見ると、この森も冬支度を始めているようです。
赤城自然園の晩秋の開園は今月19日までです。
空気が冷たいので、手袋や帽子を用意して
お出かけになったほうがよいかもしれません。
Published 2017/11/13 -Wrote-
紅葉狩り
栃木県鹿沼市の古峯(ふるみね)神社へ行きました。
日光の少し手前にあります。
参拝ももちろんですが、目的は神庭「古峯園」の紅葉です。
25000坪の広さで見ごたえ充分の庭園です。


モミジがこれでもかというほど紅くなっていました。
池を囲む色付いた木々は、壮観の景色です。


池の鯉も元気に餌をほおばっていました。


萱葺き屋根の「峯の茶屋」で甘いものをいただくこともできます。

私は庭園についてあまり詳しくありませんが、
日本文化の「侘(わび)・寂(さび)」を見事に表現している庭
ということだけはわかります。
この色彩美しいです。。
ちなみに、県庁前も秋真っ盛りです。

週末の風で落ちたのでしょう、ケヤキの葉っぱがいっぱい。
朝夕一段と寒くなりました。
温かくして秋をお楽しみ下さいね。
Published 2017/11/06 -Wrote-